横浜の農業をムービーで紹介 [野菜作り]

JA横浜のホームページでは、『横浜「農」シアター』と題して、ショートムービーで横浜の農業や食農教育について紹介しています。ファームG&Rでは、このブログでも時々紹介していますが、食農体験イベントとして「おさんぽ農場」をお手伝いさせていただいています。『横浜「農」シアター』でも「おさんぽ農場」の様子が紹介されていますので、ぜひご覧ください。http://ja-yokohama.jp/nougyou/theatre/e_01.html他にも珍しい野菜の紹介などもありますので、楽しいですよ。

ヤーコン収穫!! [野菜作り]

先週の21日の水曜日、ヤーコンを収穫してみました。
その1か月前、試し掘りしてみたヤーコンは根っこだらけで、
これから大きくなるのかと心配していましたが、ビックリする
くらい大きくなっていました。
ヤーコン収穫!!2012


ヤーコンは、家族が好きなので作ってもらいたいというお客様の
要望を聞き、挑戦した野菜。
早速、ご要望頂いていたお客様にご連絡をして、お買い頂き
ました。
私はこれまでにヤーコンを一回しか食べたことがなく、味の
良しあしは分かりません。
この専門の(?)お客様のお声を求めました。
そうしましたら、そのお客様はずっと待っていてくださったようで、
早速調理をしてご感想を聞かせてくださいました。

甘みが少し足りないようですが、シャキシャキしていて美味しかった♡
とご連絡いただきました。

そっかあ、愛情が足りなかったかな…と思いましたが、説明書
を見て分かりました。

ヤーコンは初霜の降りる頃収穫したら、まず約一か月貯蔵するそうです。
そして、皮が赤くなったら甘みがぐんと増した証拠で食べ頃だそう。

そんな説明も貯蔵もせずに渡してしまいました…。
ちゃんとご説明しなくっちゃ!!

ヤーコンはすごいですね。
生でも食べられて、サラダやジュースなどでも美味しいし、キンピラにして
も美味しい♪
へえ~、便秘予防にも効果的なのですね。
一か月後が楽しみだなあ。
アッ!! まだ未収穫のヤーコンがあるから早く掘らなくっちゃ。

今朝は冷えました [野菜作り]

今朝は冷えました。この秋一番の冷え込みに感じました。
朝7時すぎ、小松菜を収穫しようと畑に行くと、霜が降りて真っ白。小松菜も霜で白くなっていました。
これでは収穫できません。もうこれからは、朝一収穫は出来ませんね。
P1010168.JPG
P1010166.JPG

こんにゃく作りに初挑戦☆ [加工品]

一週間前に、お友達のご実家からこんにゃく芋を頂きました。
こんにゃく芋

去年から私はこんにゃくを作ってみたいということを言っていて、
それを覚えていていただいたのですね~。
とても嬉しいです♡ 有難うございます。

よしっ!!時間が出来たらこんにゃく作りに挑戦しようと考えていました。

実は、ブログにアップするのはちょっとお恥ずかしいくらいです。
でも初めてだし、こんなお料理にセンスない人もいるんだということで、
こんにゃく作りの様子を見てみてください。
今後のこんにゃく作りのために、反省して次回こそ…。

では、スタート☆
こんにゃく芋の皮をむきました。
皮をむいたこんにゃく芋

皮をむかなくてもよいのですが、初めてなので今回は皮をむいてみました。

かゆみ防止で手袋をつけて擦ります。
擦っているこんにゃく芋


火にかけます。
火にかけたこんにゃく芋


20分焦がさないように混ぜます。
火にかけて20分混ぜたこんにゃく芋


お湯に溶かした精製ソーダを回しいれました。
精製ソーダをお湯で溶かしたもの


5分間混ぜて火を止めます。
精製ソーダを混ぜたこんにゃく芋


3時間鍋にそのままおいておきました。
3時間そのままにしたこんにゃく芋


見た目はボソボソ感がありますが固まっています。
固まっているこんにゃく芋


あく抜きで40分ゆでます。
あく抜きしているこんにゃく芋


出来ました!!が、お友達のパパさんが作って頂いたこんにゃくと比べると、弾力や見た目が全く同じでは
ありません・・・。
あっちゃんパパのこんにゃくと私のこんにゃく


頂いたこんにゃくと私が作ったこんにゃくをキンピラ風に炒めてみました。
こんにゃくのキンピラ風

食感は頂いた方が軟らかい。私が作った方はしっかりした感じだったけれど、味のしみこみ具合は同じ
くらいだったかな(*^_^*)
子供たちには散々言われたけれど、自分で作ったこんにゃくは美味しい!!

次回はもう少し柔らかく見た目も滑らかになるように作りたいです♡



ほうれん草出荷開始 [野菜作り]

冬野菜の定番、ほうれん草の収穫出荷が始まりました。
P1010161.JPG
これから来年5月ころまでが収穫シーズンです。
これから寒くなるほど、ほうれん草はどんどん美味しくなっていきます。今日の配達から、出荷始めました。
今週土日にJA横浜北センターで行われるJA祭りでも、野菜直売コーナーで日曜日に販売しています。
お近くのかた、ぜひご利用ください。

新じゃがいも収穫 [野菜作り]

今日は奥さんのご両親にお手伝いしてもらい、8月末に植え付けした、秋ジャガ「ニシユタカ」を収穫しはじめました。農薬を使っていないので、イモの表面が少しざらついていますが、皮をむいてしまえば、関係ありません。明日の直売用にひとまず掘りましたが、天気の良い日を見計らって少しずつ収穫します。
P1010150.JPG

今日のお昼は、小さいコロコロイモを拾って、醤油と砂糖で甘く煮付けてもらいました。
新ジャガのホクホク感と香りが最高です。
P1010151.JPG
子供のおやつ用にということで作ってもらいましたが、子供たちが帰ってくる前に、私がかなり食べてしまいました。さっきまで土の中にあったジャガイモは、すでに私の胃袋にはいり、満足満足。

おさんぽ農場11月 [野菜作り]

毎月第2土曜日に開催している「おさんぽ農場」。昨日11月10日(土)、絶好の畑仕事日和の中、行われました。我が家の畑で行った今回の農業体験は、「えんどう豆の種まき」、「小松菜の間引き収穫」、「べかな・からし菜・バジル・パセリの摘み取り」でした。
えんどう豆の種まきは、キヌサヤとスナックエンドウの2種類。14人の子供たちが、指で土に穴をあけて、そこに丁寧に種を埋めていきました。収穫は来年5月です。
KIMG0608.JPG

その後、前回10月のおさんぽ農場で種まきした小松菜、大きくなってきたので、間引きながらの収穫。前回参加した子供たちは、自分たちで種まきした小松菜を収穫できたと思います。この小松菜は、後程行われた料理教室で早速調理してお昼のメニューに入ったそうです。
最後は、摘み取り体験。バジルやパセリ、ベカナやからし菜を収穫してもらいました。
KIMG0609.JPG


茎ブロッコリーの摘心 [野菜作り]

10月30日、茎ブロッコリーの摘心を行いました[exclamation×2]
茎ブロッコリーの摘心


もう早いもので11月。

冬の茎ブロッコリーは甘みがあって美味しいのですよね~♪

この摘心をすると、脇からどんどん茎ブロッコリーが伸びてきます[ひらめき]

これから少しづつ収穫できるようになります[目]

楽しみにしていただいているお客様が沢山いらっしゃいます[ぴかぴか(新しい)]

待っていてくださ~い[かわいい]

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。