収穫体験 ブログトップ

稲刈りのお手伝い [収穫体験]

しばらく疎かになっていたブログ・・・
遅れてしまったけれど、ご報告

9月18日(木)[晴れ]
横浜市緑区のお友達の田んぼの稲刈りの見学&お手伝いをさせて頂きに行ってきました。
今年で2年目になります。
お天気に恵まれ、機械も好調で順調に刈り取り開始。
81f4fe94-d81c-45e7-9728-cb6c0b20d984.png

沢山実をつけた稲穂の田んぼを機械であっという間に刈り取り、機械で刈り取れなかったところはカマで刈り取ります。
49c258ef-98ba-47cf-a2dd-9c19dc2e993a.png

機械で田んぼに放り出されたわらを束にして立てて乾燥させます。
ac8c9dbd-1a51-4150-af36-23f90fa0dfdb.png

キレイに刈り取られた田んぼには、隠れ場所を失ったアマガエルがピョンピョン飛び跳ねていました。
a45cdd4c-b5c8-40d2-8b37-29180af089f9.png

5月の下旬に田植えして約4か月間かかるお米やもち米。
毎日大事に頂きます。

初見学の稲刈り [収穫体験]

10月13日[晴れ]

今日もまた暑かったです。でも、少し風が気持ちよかったです。
今日は午後から、今年もち米作りで見学させて頂いている渡辺
さん家の田んぼで稲刈りでした。
初めてで、楽しかったです。

格好いいコンバイン
コンバイン.JPG


このコンバインで稲を刈って脱穀し、茎の部分を束ねてポイッと
落して進みます。
稲刈り開始.JPG


まずは周りから機械を入れて渦巻きのように進んでいきます。
稲刈り.JPG


脱穀して、コンバインに溜まったものは別のトラックに入れます。
脱穀したものをまとめて別のトラックへ.JPG


こんなに溜まりました。
トラックにたまった脱穀.JPG


30分くらいで稲刈り終了。
これを乾燥機に入れて一日乾燥させます。
乾燥機.JPG


トラックから乾燥機へ。
トラックから乾燥機へ移動.JPG


乾燥したらもみすり機へ。
もみすり機.JPG


玄米は袋へ行き、もみ殻はトンネルを通って溜まります。

もみ殻はカリウムが多いそうで、野菜作りをしているならばカリウム
が少ない土壌にまくと良いよと教わりました。

乾燥機を見学した後はもう一度田んぼへ行き、束ねられた茎を乾燥
させるために、4束ほど立ててくくるお手伝いをしました。
4束を集めてくくる.JPG


私はくくることが難しくて出来なかったので、4束集めて立てて、くくる
のはお友達にお願いしました。頑張りました!!
芸術的には並べられなかったけれど、小人のおうちが沢山出来ました。
茎の乾燥.JPG


とても楽しい作業でした。今は機械があるから随分と楽になりましたが、
機械がない時代は大変だったろうなあと実感しました

渡辺さん、渡辺さんのお父様、お母様、おじい様。
皆さん有難うございました!!

P.S 稲刈りを終えた田んぼには、遠くで見ていたカラスやハト、スズメ
などが舞い降り、機械から落ちたもみを必死に食べていました。
そして、可愛いカエルがピョンピョンと飛び跳ねていました。
稲刈りした後を飛び回るカエル.JPG

浜ぶどうの摘み取り [収穫体験]

8月20日[晴れ]

女性農業者グループでご一緒の「わたなべの浜ぶどう」さんのところへ、
浜ぶどうの摘み取り体験をさせて頂きに娘と尋ねました。

こんな機会でもないとなかなか足を踏み入れることが出来ないぶどう畑。
中にお邪魔すると、袋から顔を出した不動がきれいに並んで出迎えてく
れました。
8月20日ブドウの摘み取り2.JPG
ズラーリと色づいたぶどうが並ぶのを見て、あまりの見事さにビックリ。
ぶどうの木が厚い太陽の光をさえぎって、畑の中は気持ちがいいのです♪
居心地がとてもよかったです。
8月20日ブドウの摘み取り.JPG
今回収穫できたのは「藤稔」。
なかなか選ぶのも難しい。
しっかりと黒っぽいものを選ぶのに、あちこち歩き回りました。
また、それも楽しいですね。

こちらでは、5種類の浜ぶどうを販売しています。
藤稔、ピオーネ、黄玉、ボルドー(ゴルドーかな?)、スイホウ。
黄玉は糖度23度というとても甘い品種。
色もさまざまで、組み合わせるととてもキレイ♪

まだ、浜なしと浜ぶどうを食べられたことがない方は是非ご
賞味くださいね。時期が短いので、お見逃しなく~!!

さやえんどうとスナップエンドウの収穫体験 [収穫体験]

5月18日(土)[晴れ]

3日前に急に思いついた収穫体験
慌ててご案内したにも関わらず、6組のご家族、ご姉妹、子供のお友達が畑に来
てくれました。
いつもは鳥の声が聞こえるくらい静かな畑が、今日は子供たちの話し声やはしゃぐ
声でとても賑わいました。
KIMG1221.JPG

我が家の子供たちもお手伝いをしてくれて、収穫したものを袋詰めしていくお手伝い
をしてくれました。
閉まらないくらい、こぼれるくらい沢山袋に詰めて持って帰ってもらいました。
朝9時半から15時までほとんど畑にいっぱなしでしたが、とても充実した日
になりました。
今美味しいものをたくさん食べて頂きたい。

さて、我が家の夕食は勿論サヤエンドウとスナップエンドウのお料理。
袋詰めから外れてしまった、イモイモしたサヤエンドウと残りのスナップエンドウ
を使って、お友達から教えてもらった和風のお料理に挑戦。
KIMG1222.JPG

う~ん、美味しい♡
収穫体験 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。