土壌改良への挑戦 [野菜作り]
もうあと一日で2月も終わり。
春野菜に向けて土壌診断の元、改良を試みました。
G1の畑は、苦土とリン酸が必要ということなので、
ミニニンジンとミニチンゲンサイの種蒔きを予定し
ている場所に、硫酸マグネシウムと重焼リンと肥料
を撒き、耕しました。
土壌診断の紙には、改良の為に10aあたり何kg
と記載してくれているので、しっかり量りました。
春に出来るミニニンジンとミニチンゲンサイの出来が
まだ種蒔きもしていないけれど、楽しみです!!
カリフラワーのロマネスコが随分大きくなり重なった
葉の中から顔を出してきました。
収穫までもう少しかなあ。
写真を良く見ると葉がなくなっていますね。
鳥さんたちが良くやってきては食べていくようです。
収穫まで葉っぱは残っているのかな~???
春野菜に向けて土壌診断の元、改良を試みました。
G1の畑は、苦土とリン酸が必要ということなので、
ミニニンジンとミニチンゲンサイの種蒔きを予定し
ている場所に、硫酸マグネシウムと重焼リンと肥料
を撒き、耕しました。
土壌診断の紙には、改良の為に10aあたり何kg
と記載してくれているので、しっかり量りました。
春に出来るミニニンジンとミニチンゲンサイの出来が
まだ種蒔きもしていないけれど、楽しみです!!
カリフラワーのロマネスコが随分大きくなり重なった
葉の中から顔を出してきました。
収穫までもう少しかなあ。
写真を良く見ると葉がなくなっていますね。
鳥さんたちが良くやってきては食べていくようです。
収穫まで葉っぱは残っているのかな~???
2012-02-28 22:59
nice!(1)
コメント(0)
トラックバック(1)
コメント 0