今日は「立冬」 [野菜作り]

今日のブログ担当は、夫です。

今日は二十四節気の第19「立冬」です。初めて冬の気配が現れる頃とされ、秋分と冬至の中間、立春の前日までが暦の上では冬となります。ここの所、横浜地方は、11月としては、温かすぎるくらいの陽気でしたが、今朝は、だいぶ冷えた感がありました。いよいよ冬の始まりです。

畑の方も、冬野菜が充実してきました。
今週の収穫販売野菜は
春菊、茎ブロッコリー、ミニニンジン、ニンジン、ゴボウ、大根、キャベツ、ニラ、サラダ菜、青梗菜、ミニ青梗菜、カブ、長芋、干し芋用サツマイモ「タマユタカ」、小松菜、ベビーリーフ、ミニ白菜、ネギ、里芋、里芋「セレベス」、コスレタス、ピーマン。
22種類。一年で一番種類が豊富な時期です。さらに、もう少しで、ホウレン草、秋ジャガ、ブロッコリーが収穫できそうです。

いくつかご紹介。
まずは、カブ。ちょっと赤いのが「あやめ雪」、左側が「玉波」
DSCN3237.JPG

こちらはミニ白菜「黄味小町」
DSCN3241.JPG

茎ブロッコリー「スティックセニョール」
DSCN3236.JPG

大根「冬自慢」
DSCN3242.JPG

です。

最後に、9月から新たに使わせいただいている畑がようやく畑らしくなりました。
DSCN3249.JPG
何年も耕作放棄状態だったのですが、ちょっとずつ草むしりをして、なんとかきれいになりました。ここは、農業用水も使えるので、夏場も助かります。これから種まきするものは、限られてしまいますが、まずは、ソラマメ、スナップエンドウから始めようと思います。


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 3

scarlet

こんにちは
このところ寒い日が続いていて朝早い作業は大変でしょうね。
ところで、農業用水が使えるとありますがこれは何処かの川から
水が引き込まれていてそれが使えると言うことでしょうか。
お教え下さい。

by scarlet (2011-11-25 10:01) 

グリーンリッチ

こんにちは。農業専用地区として、整備された地区では、地下水をくみ上げるポンプが何箇所かあり、そこから、区域内の全ての畑に配水管が整備されています。灌漑用水組合に加入して、畑の広さに応じて、費用が決まっています。水道水に比べれば、ものすごく安い金額です。地下水なので、周年でほぼ温度が一定です。夏場は、冷たくて気持ちが良く、冬場は、お湯のように温かく感じます。
by グリーンリッチ (2011-11-25 19:12) 

scarlet

良く理解できました。
何処かの湧き水から水路で畑へ分けているのかななんて勝手に妄想してしまいました。
by scarlet (2011-12-07 14:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。