のらぼう菜 その2 [野菜作り]

 「のらぼう菜」のご紹介
 
のらぼう菜って皆さんご存知ですか?
私が知ったのは、この種を分けていただいた時なので4ヶ月前になります。

この種を分けてくださったMさんが、作れるようにと栽培の資料も付けて
下さいました。
その資料によると、のらぼう菜の原種は、江戸時代に幕府が種を配布した
「闍婆菜(じゃばな)」で、この種子からとった油を年貢とするものを
「自然に生えたのらぼえ(野良生え)です」と年貢逃れをしたことから、
この名がついたといわれているそうです。

花茎をたべる菜花の仲間。
菜の花のような苦味がないようで、おひたしや胡麻あえ、炒め物、汁物の
具など、何でも使える万能な野菜だそうですよ。

のらぼう菜はアブラナ科には珍しく自家受粉性で、他の品種と交雑しない
そうで、いただいた種は川崎と埼玉それぞれで採れたものの二種類でした。

[かわいい]経過のご紹介 

種まきは、育苗箱にする方法と畑に直まきする方法がありますが、私は
面倒くさがって直まきを選びました。
お彼岸後に種まきをすると虫に食われなくていいと聞き、9月30日に種まき。
この写真は10月7日
のらぼう菜の芽


一週間後、10月14日
のらぼう菜の本葉


しばらく放って置いたので、雑草が一緒になって伸びています。
のらぼう菜と春菊 間引き前


雑草の取り除き、さっぱりしました
のらぼう菜と春菊間引き後


11月1日、植え付け後本葉7~8枚の頃一回追肥・土寄せ
のらぼう菜の追肥と土寄せ


今のところ、虫がついている様子がほぼありません[exclamation×2]
のらぼう菜の間には春菊を種まきしました。
生育もまずまず[わーい(嬉しい顔)]
コンパニオンプランツのおかげかな[exclamation&question]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。