今日は「啓蟄」 [野菜作り]

今日のブログ担当は夫です。
今日は、二十四節気の3番目「啓蟄(けいちつ)」です。気温も徐々に上がり、冬ごもりしていた地中の虫がはい出てくる頃という意味です。うちの奥さんが畑を耕していると、土の中から虫が出てきたと言っていましたので、まさにピッタリです。今日の気温も15℃以上になっていましたので虫たちも活動しはじめたのでしょうね。でも明日は今日より10℃位気温が下がるという事なので、また土の中にもぐってしまうでしょう。
 2月22日の記事のサヤエンドウは、まだ花がさいていませんが、別の所にあるサヤエンドウはもう花がさいていました。
サヤエンドウの花
この畑は、北側が建物が建っていて、南側が駐車場のため日当たりが良い場所のため、冷たい北風が当たらないので、生育が早いようです。初物収穫はいつ頃になるか楽しみです。

nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

Tak

昨日と比較して又冬に逆戻りしてしまいました。汐留の窓からは雪が降っているのが見えます。
ところでサヤエンドウの花って綺麗なんですね。初めて見ました。
これからも花が咲くものは、是非紹介していただけると嬉しいですね。
畑の虫はどんなものが居るのですか。
私が家で閉口しているのはコガネムシの幼虫です。
数年前に庭の土を掘り返していたら、白くて頭と言うか口なのか、先の方が茶色いイモムシのようだったので、かわいそうと土の中へ戻してやりました。数年前から庭のヒメシャラの葉がコガネムシの親に占領され食い荒らされて、インターネットで調べたら、逃がしてやったいもむしが幼虫でした。
最近は鉢植の木の根から幼虫が20-30匹出てきて、家内が大騒ぎして駆除するのが大変でした。
最近は庭の土を掘り返して、いもむしを見つけては駆除していますよ。

by Tak (2011-03-07 14:00) 

グリーンリッチ

サヤエンドウの花は、とてもきれいですよ。白い花の種類もあります。我が家のは、紫色です。もっと温かくなると、株いっぱいに花が咲きます。
 地中にいる虫は、コガネムシの幼虫、ガの幼虫などが多いです。根っこを切ったり、葉っぱを食べたり、とても厄介です。飛んでくる虫は、ネットを掛けたりで防除できますが、一度地中に入ると、大変です。見つけたら捕まえて、野鳥にあげています。特にシジュウカラは喜んで近付いてきますよ。畑で作業していても餌がもらえると思って、50cm位まで近づいてきます。
by グリーンリッチ (2011-03-07 18:41) 

Tak

そうですか。コガネムシの幼虫は根を食べてしまい、外に置いてあると数年後にやられてしまう事があります。
今年は温かくなる頃に植え替えをしようかと思うのですが、コガネムシの幼虫は市販の土の中に潜んでいる事もあるようですね。今年は植え替えた土を天日干しして肥料を加えて再利用しようと思っています。
野鳥に食べさせると言うのは良いアイデアーですね。害虫退治は広い畑では大変なんですね。

by Tak (2011-03-08 15:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

春本番の陽気トマト発芽開始 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。