お米の講習会 [セミナー]

今日は、コープが主催するお米の商品講習会に参加してきました[かわいい]
講師は、木徳神糧株式会社の方でした[exclamation]

内容は、一つは販売されているお米の種類やお米の炊き方、保存
方法、銘柄、無洗米についてのお話[犬]
もう一つは、白米と胚芽精米、金芽米の食べ比べ[猫]
でした。

私はこれまで主に、精白米を使ってきました
お米は缶に入れて、残ったものはお米が入っていた袋に入れたまま
常温で置いています。お米を研ぐときも、お釜にお米を入れてお水
を入れてかき混ぜて・・・を五回ほど繰り返すというやり方で、研いで
水を加えすぐに炊飯器に入れてスイッチON[手(パー)]
お米を買うときも、知っている銘柄のものでお値段もお手ごろのも
のです。

でも、これって間違いなのだそうです[がく~(落胆した顔)]
この会社で推奨しているやり方ですが・・・[ひらめき]
お米は、密閉容器に入れて冷蔵庫に入れておくことが良いそうです[exclamation]
冷蔵庫がいっぱいな場合は、やはり密閉容器に入れて野菜室や日光の
当たらない涼しい場所に保管するそうです[exclamation×2]
お米を使い切ったら保存容器は隅々まで良く洗い乾燥させてから、新
しいお米を入れるのが好ましいそうです[たらーっ(汗)]
気温が高かったり、ヌカをずっといつまでもそのままにしておくと、
虫が発生するそうです[あせあせ(飛び散る汗)]
お米の研ぎ方は、お釜ではないものにきちんと測ってすぱやく、軽くと
全部で3~4回水で洗うそう。研いだ後は水を切り、浸漬を0.5~1.5時間
する事も大事だそう[バッド(下向き矢印)]
お米の銘柄も、それぞれ特徴があって相性の合うお料理、お弁当に向き
不向きとかあるそうです[るんるん]

へえ~、そうなんだ、知らなかった[ふらふら]
お勉強したから、夕飯は早速お米の研ぎ方から浸漬をやった[手(チョキ)]
どうかな~皆の反応が楽しみ[目]

そうそう、話を聞いていると無洗米をお勧めしているようなので、質問
をしてみました[手(パー)]
『これから、無洗米が主流になるのですか?子供たちにお米の研ぎ方くら
い教えておこうと思っているのですが・・・』と[exclamation&question]
そうしたら、
『主流になるでしょう、お水の入れ方を教えてあげればいいと思います』
とのことでした[目][たらーっ(汗)]
昔に比べてごしごし洗わなくても良くなったにしても、ちょっと複雑な気
持ち[バッド(下向き矢印)]
損はないだろうから、お米の洗い方くらい教えておこう[ダッシュ(走り出すさま)]





nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

Tak

先日嫁いだ次女が孫を連れて泊まりに着ました。
おコメのマイスターという方が磨ぎ方についてテレビで解説していたのを聞いたと言って教えてくれた方法も、書かれた内容と同じでした。

私は冷たい浄水器を通した水で、おコメをまず白濁した水が出るまで洗います。それに水を入れて何回か透明になってコメの屑が出来るまで何回か水を入替えます。IH炊飯器定量の水を入れます。
その後1時間ー2時間後の時間を予約して炊飯します。
炊き上がったら直ぐに蓋をあけて、しゃもじでおコメを切るようにかき混ぜて
蓋をしめます。

せっかく娘が教えてくれたのでそのマイスターなんちゃらの方法で洗ってから炊飯した結果は・・・・・・・私の口ではそれほど異なりませんでした。

家内の実家が新潟の栃尾なので、毎年帰ると小出から奥只見方面に向かい山越村を抜けて帰省するのですが、帰りにはその農協でおコメを買ってきます。最近コシヒカリと名乗れる地域が市町村合併で湯沢近くまで広がり本当のこしひかりが何処で獲れているのか判らない状況ですが、自分で農協から買ってきたおコメは、近所のおコメやさんから購入したものより美味しいと感じるのはメンタルだけでは無いようです。
残ったごはんを冷凍して、後日解凍して食べる時にその真価が発揮されるような気がします。
磨ぎ方もさることながら、水と水加減が一番重要な気がしますが如何でしょうか。
by Tak (2011-03-07 15:08) 

グリーンリッチ

おはようございます。
コメントありがとうございました!!

私が講習会でお聞きした限りでは、今は以前よりも精米の機械がすばらしく良いようで、精米されたお米を購入してきた時にはそれほどゴシゴシとしなくて良いようですよ。最初はお米が浸るくらいの水でさっと洗い、たっぷりの水を加えて軽く混ぜ、すぐに水を流し、後は水を2~3回ほど交換しながら軽くかき混ぜて流す程度だそうです。
あまりゴシゴシしてしまうと、中身が少なくなってしまうそうです。
普通の購入してくる精白米は、肌ヌカ(精白米の表面に残っている粘着性の強いヌカで、水に溶けるととぎ汁になるもの)が残っている状態だそうです。肌ヌカを取り除くためにとぎ洗いをしているのですね。
普通精白米 5㎏はとぎ洗いで約0.15㎏洗い流してしまうそうです。とげばとぐほどお米は小さくなるそうですよ。気をつけなくてはもったいないですね。
お米って、本来は表面がトゲトゲしていたって知っておられました?
肌ヌカの下にトゲトゲしたものが隠れていて、それがうまみ層なのですって!!
私は知らなくって、ビックリしました。

その講習会では、磨ぎ方とといだ後の浸漬、水加減とお米の保存方法の重要性を話していました。私も、水も美味しい炊き方の条件に入るように思います。おいしい水で炊くのはおいしく出来上がりそうですよね。私の家でも浄水器を使用しています。浄水器があると水道水でご飯を炊く勇気が出ません。

奥様のご実家が新潟の栃尾との事。今地図を見ているのですが慌ててみているので良く分かりませんでした。私の父の実家が魚沼です。
あちらのお米は本当に美味しいですね。
おじに頼んで、お米を農協で購入してもらい送ってもらっていました。今は、残念ながら出来ませんが、炊き上がりがもちもちしていました。
美味しいのは子供でも分かるのでしょう。少食の娘もご飯を食べるようになりました。
栃尾と魚沼はお近くですか?ゆっくりと探してみます。














by グリーンリッチ (2011-03-08 09:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

冬に逆戻り淡島神社祭礼 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。